2024年08月29日
21世紀の扉を開く

6月2日に開催されたイベント、Operation Tropic OceanV3[アジア周辺地域装備ミーティング]に参加しました。
持参したのは靴と下着とトラウザーズベルトのみ、あとは先輩と友人からの借り物を借用させて頂きました…



超最先端な装備を着用して悦に入る、中の人…
スゲー!何かイロイロと最先端だぜ!とはしゃいでいる様子…
あんまりにも楽しかったので…
当日に借用した帽子と戦闘服上下を半ば強引に買い取り、21世紀の扉をコジ開けてしまいました。

先ずは各記章類。
部隊は思い入れのある3RAR(オーストラリア歩兵連隊3大隊)を目標として、ナショナルフラッグパッチ(国章)とユニットパッチ(部隊章)2種を入手。

こんなスタイルで落ち着きたいところ…迷彩服でスロウチハット、狂おしいほど格好いい…



ランクスライド(階級章)とネームテープ(名札)とスローチハット用ユニットパッチを追加。ライジングサンバッチは幸いにして、使用出来る年代のモノを持っていました。

ギッグルハット(ブッシュハット)とシャツと靴下、トラウザーズベルトとランクスライドと各パッチ等、全てCADET向けPX販売品です。官給品ではありません。


こちらもPX品。

A4サイズの書類やファイル入れ…キミ、100均で見かけたことがあるなぁ…


こういうの好きなので買ってしまった…



メモ帳。巻末はカーボン紙がついてる。


各種規範を管理出来るファイル…
各種規範は検索すればDL出来ます。本当に便利な時代。
現役先任下士官なのか士官学校生徒を再現するつもりなのか、かなり迷走気味ですな。
ここまでノンビリ始めて約2ヶ月ぐらい経過。




ブーツの選択肢が多くて、かなり悩みました。
個人的に履きやすいと思っているのはDannerなんだよなぁ…
気分転換と見切り発車でスタートした21世紀装備の道も、やはり永く険しい…闘いは果てしなく続く。
Posted by Контакт!! at 20:49│Comments(0)
│装備