スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2024年10月31日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」部隊編制


ボスニア194X部隊編制について。
枢軸軍は以下の部隊編制になります。
・ドイツ陸海軍歩兵部隊
・ドイツ空軍歩兵部隊
・武装SS歩兵部隊・SS降下猟兵
・ドイツ陸軍山岳猟兵及びSS山岳猟兵
・ブルガリア王国軍
以下は治安維持部隊
・コサック
・秩序警察及び国境警備隊
・X-MAS
・チェトニク

パルチザンと連合軍は以下のグループ分けとなります。
・ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊
・イギリス特殊作戦執行部(SOE)
・アメリカ戦略情報局(OSS)
・アメリカ陸軍航空隊
・イギリス空軍/イギリス海軍
・ソビエト労農赤軍

以下は部隊行動規範について。
各陣営共通です。
当日は部隊として行動します。
部隊は、班長と無線手と兵士の3分類になります。
作戦行動前に各部隊で自己紹介を必ず行ってください。
・班長の役割
部隊の掌握と任務完遂、兵士の安全確保に専念してください。
班長は主催が指定する場合もあります。
・無線手の役割
班長からのオーダーを明確に司令部に伝えることに専念してください。軍隊式交話である必要はありません。内容は明確で手短に。
無線(トランシーバー)はフィールドからの貸与可能ですが、紛失してしまった場合は弁済となります。ご注意ください。
所有している場合は持参してください。
・兵士の役割
兵士は班長からのオーダーを理解して行動してください。
勝手な単独行動は絶対にしないでください。

不明な点は主催まで直接お問い合わせください。
本イベントはヒストリカルゲームです。実際の戦争をモチーフとしています。
互いの陣営の参加者にも、良識と誠実さをもって接してください。
基本的にユルい感じでゲームは進行します。
戦争映画ごっこ遊びと思ってください。

【申込みについて】
Twitter(X)のアカウントをお持ちの方はTwiPlaより申込みください。
https://twipla.jp/events/610801
その他ご質問はtwitter(X)のDMでも受け付けております。
Twitter(X)のアカウントのない方は、こちらへコメントください。  

Posted by Контакт!! at 06:58Comments(0)イベント概要ナチョス!

2024年10月28日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」諸注意①


1943年-1945年までのボスニア・ヘルツェゴヴィナでの「ユーゴスラビア人民解放戦争」をイメージしたヒストリカルゲーム諸注意について。
本イベントはヒストリカルゲームです。実際の戦争をモチーフとしています。
互いの陣営の参加者にも、良識と誠実さをもって接してください。
基本的にユルい感じでゲームは進行します。戦争映画ごっこ遊びと思ってください。

以下は諸注意事項です。

装備被服についての諸注意。
・実際の戦争をモチーフにしています。女装と男装での参加は出来ません。
・実際の戦争をモチーフにしています。完全架空の装備被服(現行迷彩服やタクティカルギア等)着用は不可。
・独りで数挺の火器(エアガン)を所持することは不可。
・実際の戦争をモチーフにしています。階級に見合わない武装(将校が軽機関銃を持つ等)は不可。
・実際の戦争をモチーフにしています。階級や殊勲に制限はありませんが、あまりにも高位な勲章(RK等)は拝用不可。
・各種保護具(ゴーグルとフェイスガード)は必ず安全基準を満たした製品を使用してください。ただしあまりにも雰囲気にそぐわない製品は使用不可。フィールドレンタルゴーグル貸与になります。

参加にあたっての諸注意。
・飛び入り参加不可です。参加可否がギリギリまで分からない場合は主催に事前連絡をお願いいたします。
・当日は部隊別に行動して頂きます。必ず参加ユニットを表明してください。
・送迎便は定刻通りに出発します。追加便はありませんので注意してください。
・参加費は当日精算です。参加費キャンセル費用は発生しませんが、必ず事前に連絡をしてください。
・連絡無しの参加キャンセル(ドタキャン)された方は、以後は弊方主催イベントの参加を一切お断りします。
・質問等はブログやtwitter(X)DMにお送りくださいませ。開会式時にも承りますが、時間的な制約があります。事前に問い合わせください。

部隊行動についての諸注意。
・部隊毎の行動となります。班長と無線係、一般兵の3分類になります。作戦行動前に各自で自己紹介を必ず行ってください。
・班長は部隊の掌握と任務完遂、兵士の安全確保に専念してください。
・無線係は班長からのオーダーを明確に司令部に伝えることに専念してください。軍隊式交話である必要はありませんが、内容は明確で手短に。
・一般兵は班長からのオーダーを理解して行動してください。勝手な単独行動はしないでください。

不明な点は主催まで直接お問い合わせください。

【申込みについて】
Twitter(X)のアカウントをお持ちの方はTwiPlaより申込みください。
https://twipla.jp/events/610801
その他ご質問はtwitter(X)のDMでも受け付けております。
Twitter(X)のアカウントのない方は、こちらへコメントください。  

Posted by Контакт!! at 10:03Comments(0)イベント概要

2024年09月06日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」

1943年-1945年までのボスニア・ヘルツェゴヴィナでの「ユーゴスラビア人民解放戦争」をイメージしたヒストリカルゲームを開催します。
イベント公式WEB:Contact!
開催日:11月23日(祝日) ヒストリカルゲーム
参加費:¥4,500 ※昼食代とBB弾代込み
見学のみ:¥500 ※軍装とゲームフィールド内立ち入りは不可です
30歳未満の参加者は参加費をキャッシュバック予定です。

場 所:千葉 サバイバルゲームフィールドGERONIMO
参加定員:30名予定
参加締切:定員に達し次第
参加資格:18歳以上の健康な男女※装備被服は自弁してください。
本イベントはヒストリカルゲームですが、実際の戦争をモチーフとしています。
互いの陣営の参加者にも、良識と誠実さをもって接してください。
基本的にユルい感じでゲームは進行します。
戦争映画ごっこ遊びと思ってください。
女装と男装での参加は出来ません。

タイムスケジュール
11月23日(祝) ヒストリカルゲーム
08:00     送迎希望者はJR千葉駅西口集合※先着予約順です 
08:30-09:00 受付時間※弾速測定も行います
09:30-09:50 開会式・ルール説明※戦闘装備で集合してください
10:00-11:40 第1ゲーム(チトー捕獲作戦)
11:50-12:50 大休止 昼食・撮影時間
13:00-15:50 第2ゲーム(ザグレブ近郊防衛戦)
16:00-16:30 閉会式/結果発表
16:40-17:40 撤収時間※送迎便は17:00発
18:00   完全撤収
ヒストリカルゲーム概要
枢軸国の勝利条件
パルチザン拠点の発見及び破壊。防衛拠点の定期哨戒やインフラ整備など。
ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊側の勝利条件
枢軸国と傀儡政権、敵対勢力への徹底抵抗を行い祖国を奪還すること。
参加可能ユニット
枢軸国側


ドイツ武装親衛隊
ドイツ陸軍/東方大隊/海軍歩兵大隊/空軍野戦師団/コサック師団
税関国境警備隊/秩序警察
イタリア軍/MVSN
クロアチア独立国軍/ブルガリア軍/ルーマニア軍/ハンガリー軍/チェトニク

ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊
(ボスニア・ヘルツェゴヴィナ/クロアチア/スロヴェニア各民族系)
元イタリア軍義勇部隊(イタリア旅団)
元ソビエト労農赤軍義勇部隊(ロシア大隊)
イギリス特殊作戦執行部(SOE)&アメリカ戦略情報局(OSS)

装備と被服類はリプロダクトや改造品、同型代用品を推奨しています。
装備例や使用できるエアソフトガンは当ブログを参考にしてください。
不明な点は主催まで直接お問い合わせください。

【申込みについて】
Twitter(X)のアカウントをお持ちの方はTwiPlaより申込みください。
https://twipla.jp/events/610801
参加と興味ありでエントリーされる際は、具体的な参加ユニット(枢軸/パルチザン)、送迎有無を必ずコメントしてください。
その他ご質問はtwitter(X)のDMでも受け付けております。

Twitter(X)のアカウントのない方は、こちらへコメントください。
  

2024年09月05日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について④】

枢軸軍(ドイツ)の戦闘装備について。

枢軸軍は守備と哨戒が主な任務となります。
軽装備を想定してください。
基本的に、日本国内や海外で入手できるレプリカや代用品であれば使用に問題ありません。
各装備品については極端に破損(破れたり折れたり)しやすい素材や品質でなければ、何処のメーカーでも問題ありません。
ただし、明らかに形状が異なっている装備や代用品に関しては主催の判断で、当日は使用ができなくなる場合もありますのでご了承ください。
以下は推奨装備です。これらが無くても基本的に参加可能です。



各重装備用Yストラップ。革製前期型/後期型、ウェブ製熱帯地方用、軽装用/非軍事組織用等、これらが無くても参加は可能です。必須装備程度であれば、戦闘服のベルトフックを使用すれば問題ありません。

ガスマスク及びケース。無くても基本的には問題ありません。


国防軍/武装親衛隊用ポンチョ。無くても問題ありません。

携行ショベル。無くても問題ありません。




飯盒。こちらは状況中は不要ですが、フィールド提供の昼食時に使用できます。

参考元:AT THE FRONT
  

Posted by Контакт!! at 17:19Comments(0)イベント概要ナチョス!

2024年09月05日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について③】


枢軸軍(ドイツ)の戦闘装備について。
枢軸軍は守備と哨戒が主な任務となります。
軽装備を想定してください。
基本的に、日本国内や海外で入手できるレプリカや代用品であれば使用に問題ありません。
各装備品については極端に破損(破れたり折れたり)しやすい素材や品質でなければ、何処のメーカーでも問題ありません。
ただし、明らかに形状が異なっている装備や代用品に関しては主催の判断で、当日は使用ができなくなる場合もありますのでご了承ください。
以下は基本的な必須装備です。

装備ベルト・銃剣・雑嚢・水筒



装備ベルトは革製を推奨します。


バックルを忘れないように気をつけてください。アルミ・スチール・ニッケル・真鍮等の素材、革タブと塗装有無の何れも使用可能です。

銃剣は状況中の着剣を禁止します。
主催が安全を確認して、許可を得た場合の写真撮影等は問題ありません。※銃剣は合法品のみ持ち込み可。

雑のうと水筒は必須です。


M31雑嚢/Brotbeutel31。

各ストラップ類がウェブ製の熱帯地方用と呼ばれている仕様でも問題ありません。雑のう内の入組品は各参加者の判断とします。中身が空の場合はタオル等を入れてください。

雑嚢用ストラップは工夫次第で応用が出来ます。所有していれば持ってきてください。



M31水筒/Feldflasche31。0.8/1.0リットル型の何れも使用可能です。実用したくない場合は雑嚢内に飲料水ボトル等を入れて、水筒カップに注いで使用してください。





これらの基本装備に使用する各弾薬ポウチを縛着してください。


先に紹介した雑嚢用ストラップで弾薬ポウチを吊り上げても良いでしょう。
これらの装備品は、だいたいのリプロダクトでも問題ありません。
前述した通り、明らかに形状が異なっている装備や代用品は使用が出来ません。

このようなリプロダクトは使用不可です。
装備について不安がある場合は主催までお気軽に問い合わせください。  

Posted by Контакт!! at 07:45Comments(0)イベント概要ナチョス!

2024年08月01日

『DANGER CLOSE 196X』Ver.4 参加ユニット概要1

『DANGER CLOSE 196X』Ver.4 参加ユニットについて。
南側は以下のユニットが参加できます。




ベトナム共和国陸軍憲兵隊/ベトナム共和国国家警察
アメリカ陸軍憲兵隊/アメリカ空軍基地警備隊/各国軍事援助部隊憲兵隊

アメリカ海兵隊保安警護隊(大使館警備)

憲兵隊/基地警備隊/海兵隊/現地警察については、午前中も銃を携帯可能です。
ただしBB弾の装填とパワーソースを充填してはなりません。
安全管理はフィールド内に入る前に徹底します。
必ずご協力ください。
憲兵隊/基地警備隊/現地警察の任務について。
・市内の治安維持、風紀の乱れを正すこと。
憲兵隊/基地警備隊/現地警察の装備について。
・拳銃・小銃・短機関銃まで。※BB弾は支給制です
海兵隊保安警護隊の任務について。
・アメリカ大使及び施設の警護。
海兵隊保安警護隊の装備について。
・拳銃・小銃・短機関銃・軽機関銃まで。※BB弾は支給制です

各員は選抜されたエリートであることを意識してください。
被服や装備は実物である必要はありません。
ただし適切な状態で参加に臨んでください。
状況開始前に装備点検を行います。
  

2024年07月23日

愛と戦火の大地2 ~スカイミッション~ ベトミン軍について。

愛と戦火の大地2 ~スカイミッション~ ベトミン軍について。

ベトミン軍の装備について。
ベトミン軍の装備被服類は実物もリプロも殆ど存在していません。
ディエンビエンフーの戦いでのベトミン軍をイメージした装備でご参加ください。

こちらはベトナムのリエナクターによる装備再現例です。
ベトナムの戦争映画"Lá Cờ Chuẩn"(軍旗)は1965年に製作された、ディエンビエンフーの闘いを描いた作品です。
大雑把な粗筋…
精確な砲撃座標を算定するため、兵士リュックは敵陣地に軍旗を立てることを志願した。リュックは命懸けで軍旗を立てることに成功した。しかし軍旗は敵が撃ち倒してしまった。リュックは再び射線を越えて二つ目の軍旗を立てることに成功。
ベトミン軍の砲は正確に敵の陣地に降り注ぎ、最終拠点の陥落に向けて兵士達は前進した…
これまでのベトミンのイメージを覆すような描写も多いと思います。特に米軍型ヘルメットライナーとか。
こちらから視聴可能です→Lá Cờ Chuẩn

以下は装備の参考例です。
各メーカーのリプロ使用を推奨しています。
不明な点はお気軽にお問い合わせください。

軍服
日本陸軍九八式夏衣
国府軍カーキ色綿服
北ベトナム人民軍カーキ色野戦服
フランス軍カーキシャツ
階級章を含めて本来の記章類は付けてはいけません。



個人的にはサムズミリタリ屋さん扱いの北ベトナム軍野戦服が良いと思います。
肩章用ループは取り外すのが吉です。
ヘルメット
サンヘルメット(ムゥコーイ)
パラシュート生地や麻生地や網等でカバーをしていれば、現行品でも問題なく使用が可能です。
米軍M1ヘルメットライナー
日本陸軍九〇式鉄帽
これらも使用可能です。
ノンラー(笠)については非戦闘員のみ使用可能です。

こちらもサムズミリタリ屋さんで販売中です。



現在、入手可能なサンヘルメットとDBPの闘いで使用されていたものは、形状や素材を含めて異なっています。ただしカバーで覆うことでシルエットは近くなります。



日本陸軍九〇式鉄帽を着用しているベトミン兵。実際のところは都市部の防衛部隊を中心に使用されたようです。本イベントでは使用可能とします。

M1ヘルメットライナーを着用している兵士に注目。前述した"Lá Cờ Chuẩn"では、かなり象徴的な描かれ方をしています。

人民解放軍援越靴
仏軍キャンバスブーツ
米軍ラフアウトシューズ
日本陸軍昭五式編上靴
サンダルや裸足は非推奨です。※撮影時は問題ありません
装備ベルト
日本陸軍の帯革
米軍M36ベルト
仏軍TAP50ベルト
英軍P37ベルト
水筒
日本陸軍九五式水筒
米軍M10水筒
仏軍WW1型水筒
弾薬ポーチ類
日本陸軍弾薬盒
米軍短機関銃用ポーチ
仏軍各種小銃/短機関銃ポーチ
中国製各種ポーチ

こちらは中国人民解放軍で使用されていた、短機関銃(PPsh41/M1)用ポーチのレプリカです。


ストラップを改造して、ショルダーポーチとして使用している兵士も多く見られます。※1954年設定です。五六式チェストポーチ類は使用不可。

これらの装備(装備ベルト・水筒・各弾薬ポーチ)があれば問題ありません。

行軍装備は必須ではありません。ベトミンは戦闘部隊と支援部隊を分けています。あまり不要な装備を盛ってはいけません。また、滷獲品も必要以上に装備しないように気をつけてください。
小火器
M1/M2カービン
MP40短機関銃
PPsh41短機関銃
M1A1短機関銃
M3A1短機関銃
STEN短機関銃
98k小銃
ナガン小銃
38式歩兵銃
M1919重機関銃
96式軽機関銃
ZB26軽機関銃
BAR軽機関銃
P38拳銃
TT33拳銃
※いずれもメーカーは問いません
※全て0.2gBB弾での使用を想定してください。
参考:ベトナム映画【軍旗】
  

Posted by Контакт!! at 13:55Comments(0)イベント概要

2024年04月26日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について②】

枢軸軍(ドイツ)の戦闘装備について。
枢軸軍は基本的に守備任務となります。
軽装備を想定してください。
基本的に日本国内や海外で入手できるレプリカや代用品であれば使用に問題ありません。
各装備品については極端に破損(破れたり折れたり)しやすい素材や品質でなければ、何処のメーカーでも問題ありません。
ただし、明らかに形状が異なっている装備や代用品に関しては主催の判断で、当日は使用ができなくなる場合もありますのでご了承ください。
以下はアメリカのミリタリーショップAT THE FRONT取り扱いの装備品です。



これらの装備から重装サスペンダーを引いた状態とすればイメージしやすいでしょうか。
当日、主催より装備統制を行う場合もあります。稀に正しい状態で装備が縛着されていない方がいらっしゃいます。
適切な装備状況でないと行動に支障をきたす場合もあります。
危険でもあるので、申し訳ございませんが主催の指示に従ってください。



靴類に関しては、基本的に何処のリプロメーカーの製品でも構いません。戦後同型の代用品の使用も問題ありません。ただし明らかに形状が異なるナイロン製タクティカルシューズ類等は使用できません。こちらも不安がある場合は主催にお問い合わせください。

出典:At The Front



  

Posted by Контакт!! at 16:55Comments(0)イベント概要

2024年04月19日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊の装備について】

パルチザンで参加する場合の装備被服の一例です。
※基本的に入手可能なリプロダクトをピックアップしています。

無記章ドイツM43野戦服を着て、チトーフカ略帽を被ったパルチザン兵士。

左側の兵士はM43野戦服、中央の兵士はドイツ警察M36勤務服、右側の兵士はブルガリア軍野戦服でしょうか…

左右の兵士が被っているのは、HJスキー帽のようです。右側の兵士はイタリア軍ジャッカベントのような…中央の兵士はドイツ消防警察服を着用しているようです。襟章も取り外していないようです。





イタリア降伏に伴い、イタリア軍が管理していたソビエト労農赤軍捕虜収容所も解放されました。ロシア人はパルチザンに合流し、旅団規模を誇る勢力となりました。画像では殆んどの兵士がドイツ野戦服や警察勤務服を着用しています。



パルチザン慰問団。ほぼ全員がイギリス軍野戦服P40を着用し、短靴もイギリス軍のものと思われます。


ドイツ各野戦服:M36/M40/M41/M42/M43/熱帯服
ドイツ警察勤務服:M36/M41/M42/盛夏服
※M44野戦服や各種迷彩服は不可です。
靴類:長靴/短靴/山岳靴/運動靴
帽子類:略帽/規格帽/山岳帽/スキー帽
いずれも無記章が望ましいです。

イタリア野戦服:M37/M40
帽子類:バスコを除く各種略帽類

イギリス野戦服:P37/P40

ソビエト労農赤軍:ピロトカ※チトーフカ代用として。リプロダクトが望ましいです。赤星帽章は主催が頒布予定です。



トリグラフカやサイカチャの入手は困難かもしれませんが、もちろん使用可能です。

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」
【ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊の装備について】


必須野戦装備:装備ベルト/弾薬ポウチ/ホルスター/銃剣/水筒
装備ベルトはドイツ軍やイタリア軍、イギリスP37ベルトの使用可。ドイツ軍バックルを加工しなくても問題ありません。
オープンバックルベルトは華美な仕様でなければ同型品の代用可です。




靴に関してはドイツ軍長靴や短靴が良いでしょう。これらもナイロン生地の靴等でなければ、各国軍の同等品が使用できます。
〈装備注意事項〉
パルチザンはヒット&ラン(一撃必中)が主な戦術となります。行軍装備等は基本的には不要です。
※弾薬運搬等は別の部隊が担うため。
装備も実物である必要は全くありません。レプリカを推奨しています。
弾薬ポウチ類は本来2セット必要でも、あえて1つのみ装備すると良いです。
仕様が同じならば同型品での代用可ですが、明らかに異なる場合は使用できない場合もあります。
装備に関して不明な点がありましたら幹事までご相談ください。
〈階級について〉
階級に関しましては制限を設けません。将官でも兵卒でも自由です。ただし階級に応じた装備や武装をしてください。
※エアソフトゲーム時に参加者の階級を判断材料として、主催から部隊行動を一任する場合もありますのでご了承ください。
〈注意事項〉
ヒストリカルゲームは史実を模した状況で行われます。
当時の戦争で家族を亡くした方々が双方に存在しています。
イベント参加者の方々は、「自分たちが着用している戦闘服の歴史的背景」に関しては必ず念頭にいれておいてください。

  

Posted by Контакт!! at 09:42Comments(0)イベント概要

2024年04月19日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について】

これらの装備は複製品や代用品で全く問題ありません。
ただし著しく異なる装備被服に関しては、主催の判断で実地指導が入る場合もあります。
最悪、参加をお断りしてしまうことにもなります。
参加をお断りする例
・WW2以降の現行戦闘服(タイガーストライプ迷彩など)に記章類を追加している。
・現用タクティカルシューズ(ナイロン・サイドZIP等)の使用。
装備類で不明な点、「この格好で大丈夫かな」と思ったら主催まで必ず問い合わせしてください。
会場まで来て頂いたのにも関わらず、現場で非情な宣告はしたくありませんが、当日は主催の指示に従ってください。


ドイツ軍で参加する場合の装備被服の一例です。
陸軍型野戦服:M36/M40/M41/M42/M43/M44/降下スモック等各種迷彩服/熱帯服
※M45野戦服やライバー迷彩服は不可です。
靴類:長靴/短靴/山岳靴/降下靴/運動靴
帽子類:制帽/略帽/規格帽/山岳帽/スキー帽/迷彩帽/各種ヘルメット



必須野戦装備:装備ベルト/弾薬ポウチ/銃剣/雑嚢/水筒
推奨野戦装備:サスペンダー/スコップ/ガスマスクケース類/飯盒
※Aフレームや行軍ラックサックは不要です。山岳ラックサック可。
〈装備注意事項〉
パルチザン討伐や定期哨戒が主な任務となります。行軍装備等は基本的には不要です。
被服装備は実物である必要は全くありません。レプリカを推奨しています。
仕様が同じならば同型品での代用可ですが、明らかに異なる場合は使用できません。
装備に関して不明な点がありましたら幹事までご相談ください。

〈階級について〉
階級に関しましては制限を設けません。将官でも兵卒でも自由です。ただし階級に応じた装備や武装をしてください。
※エアソフトゲーム時に参加者の階級を判断材料として、主催から部隊行動を一任する場合もありますのでご了承ください。

〈注意事項〉
ヒストリカルゲームは史実を模した状況で行われます。
当時の戦争で家族を亡くした方々が双方に存在しています。
イベント参加者の方々は、「自分たちが着用している戦闘服の歴史的背景」に関しては必ず念頭にいれておいてください。  

Posted by Контакт!! at 06:57Comments(0)イベント概要