スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2024年04月30日

フリッチョフ・エルモ・ポルシュ、またはインゴ・ピーターソンの華麗なる大冒険



『The SS-Sonderkommando “Dirlewanger”: A Memoir』をスマホのグーグルレンズアプリでポツポツと読んでいます。
そこで興味深い記述が。
『1944年9月、ダンツィヒ・マツカウ矯正収容所から補充人員が部隊に到着した。その中には戦後に"インゴ・ピーターソン"という筆名で、SS500突撃大隊に関する本を書く人物もいた。彼は当時から"虚言癖"があった。収容所に送られる前にEK2を授与されるような戦功があったかは分からない。しかし、我々の部隊で中隊長や小隊長になることもなかった。』
ということは、以下の経歴も全て疑わしいわけで…


1924年10月19日生まれ
17歳で武装親衛隊入隊→軍法会議→懲罰部隊→名誉回復のため落下傘降下と特殊戦闘技術を取得→
対戦車中隊(DoraⅡ)隊長→ベルリンの戦いを生き抜く→戦後は収容所から脱走し、バルト三か国の反共パルチザン支援などの特殊任務に就く→
SS500突撃大隊の戦記を発行する
2015年11月7日死去

対戦車中隊DORA2での奮戦もデタラメか…自分の父親の経歴さえも詐称したようですし…
対戦車中隊DORA2終焉の場所も、ディルレヴァンガー部隊が包囲された場所もメルキッシュ・ブッフホルツだったりするのは偶然では無かった、てことなんでしょう。

でも、こんなことは英語圏では常識だったと考えると恥ずかしい気持ちになります…
一連の記事は己への戒めとして削除しないでおきます。

出典:フォーラムサイト
ロシアフォーラムサイト

  

Posted by Контакт!! at 15:30Comments(0)ナチョス!

2024年04月26日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について②】

枢軸軍(ドイツ)の戦闘装備について。
枢軸軍は基本的に守備任務となります。
軽装備を想定してください。
基本的に日本国内や海外で入手できるレプリカや代用品であれば使用に問題ありません。
各装備品については極端に破損(破れたり折れたり)しやすい素材や品質でなければ、何処のメーカーでも問題ありません。
ただし、明らかに形状が異なっている装備や代用品に関しては主催の判断で、当日は使用ができなくなる場合もありますのでご了承ください。
以下はアメリカのミリタリーショップAT THE FRONT取り扱いの装備品です。



これらの装備から重装サスペンダーを引いた状態とすればイメージしやすいでしょうか。
当日、主催より装備統制を行う場合もあります。稀に正しい状態で装備が縛着されていない方がいらっしゃいます。
適切な装備状況でないと行動に支障をきたす場合もあります。
危険でもあるので、申し訳ございませんが主催の指示に従ってください。



靴類に関しては、基本的に何処のリプロメーカーの製品でも構いません。戦後同型の代用品の使用も問題ありません。ただし明らかに形状が異なるナイロン製タクティカルシューズ類等は使用できません。こちらも不安がある場合は主催にお問い合わせください。

出典:At The Front



  

Posted by Контакт!! at 16:55Comments(0)イベント概要

2024年04月19日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊の装備について】

パルチザンで参加する場合の装備被服の一例です。
※基本的に入手可能なリプロダクトをピックアップしています。

無記章ドイツM43野戦服を着て、チトーフカ略帽を被ったパルチザン兵士。

左側の兵士はM43野戦服、中央の兵士はドイツ警察M36勤務服、右側の兵士はブルガリア軍野戦服でしょうか…

左右の兵士が被っているのは、HJスキー帽のようです。右側の兵士はイタリア軍ジャッカベントのような…中央の兵士はドイツ消防警察服を着用しているようです。襟章も取り外していないようです。





イタリア降伏に伴い、イタリア軍が管理していたソビエト労農赤軍捕虜収容所も解放されました。ロシア人はパルチザンに合流し、旅団規模を誇る勢力となりました。画像では殆んどの兵士がドイツ野戦服や警察勤務服を着用しています。



パルチザン慰問団。ほぼ全員がイギリス軍野戦服P40を着用し、短靴もイギリス軍のものと思われます。


ドイツ各野戦服:M36/M40/M41/M42/M43/熱帯服
ドイツ警察勤務服:M36/M41/M42/盛夏服
※M44野戦服や各種迷彩服は不可です。
靴類:長靴/短靴/山岳靴/運動靴
帽子類:略帽/規格帽/山岳帽/スキー帽
いずれも無記章が望ましいです。

イタリア野戦服:M37/M40
帽子類:バスコを除く各種略帽類

イギリス野戦服:P37/P40

ソビエト労農赤軍:ピロトカ※チトーフカ代用として。リプロダクトが望ましいです。赤星帽章は主催が頒布予定です。



トリグラフカやサイカチャの入手は困難かもしれませんが、もちろん使用可能です。

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」
【ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊の装備について】


必須野戦装備:装備ベルト/弾薬ポウチ/ホルスター/銃剣/水筒
装備ベルトはドイツ軍やイタリア軍、イギリスP37ベルトの使用可。ドイツ軍バックルを加工しなくても問題ありません。
オープンバックルベルトは華美な仕様でなければ同型品の代用可です。




靴に関してはドイツ軍長靴や短靴が良いでしょう。これらもナイロン生地の靴等でなければ、各国軍の同等品が使用できます。
〈装備注意事項〉
パルチザンはヒット&ラン(一撃必中)が主な戦術となります。行軍装備等は基本的には不要です。
※弾薬運搬等は別の部隊が担うため。
装備も実物である必要は全くありません。レプリカを推奨しています。
弾薬ポウチ類は本来2セット必要でも、あえて1つのみ装備すると良いです。
仕様が同じならば同型品での代用可ですが、明らかに異なる場合は使用できない場合もあります。
装備に関して不明な点がありましたら幹事までご相談ください。
〈階級について〉
階級に関しましては制限を設けません。将官でも兵卒でも自由です。ただし階級に応じた装備や武装をしてください。
※エアソフトゲーム時に参加者の階級を判断材料として、主催から部隊行動を一任する場合もありますのでご了承ください。
〈注意事項〉
ヒストリカルゲームは史実を模した状況で行われます。
当時の戦争で家族を亡くした方々が双方に存在しています。
イベント参加者の方々は、「自分たちが着用している戦闘服の歴史的背景」に関しては必ず念頭にいれておいてください。

  

Posted by Контакт!! at 09:42Comments(0)イベント概要

2024年04月19日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について】

これらの装備は複製品や代用品で全く問題ありません。
ただし著しく異なる装備被服に関しては、主催の判断で実地指導が入る場合もあります。
最悪、参加をお断りしてしまうことにもなります。
参加をお断りする例
・WW2以降の現行戦闘服(タイガーストライプ迷彩など)に記章類を追加している。
・現用タクティカルシューズ(ナイロン・サイドZIP等)の使用。
装備類で不明な点、「この格好で大丈夫かな」と思ったら主催まで必ず問い合わせしてください。
会場まで来て頂いたのにも関わらず、現場で非情な宣告はしたくありませんが、当日は主催の指示に従ってください。


ドイツ軍で参加する場合の装備被服の一例です。
陸軍型野戦服:M36/M40/M41/M42/M43/M44/降下スモック等各種迷彩服/熱帯服
※M45野戦服やライバー迷彩服は不可です。
靴類:長靴/短靴/山岳靴/降下靴/運動靴
帽子類:制帽/略帽/規格帽/山岳帽/スキー帽/迷彩帽/各種ヘルメット



必須野戦装備:装備ベルト/弾薬ポウチ/銃剣/雑嚢/水筒
推奨野戦装備:サスペンダー/スコップ/ガスマスクケース類/飯盒
※Aフレームや行軍ラックサックは不要です。山岳ラックサック可。
〈装備注意事項〉
パルチザン討伐や定期哨戒が主な任務となります。行軍装備等は基本的には不要です。
被服装備は実物である必要は全くありません。レプリカを推奨しています。
仕様が同じならば同型品での代用可ですが、明らかに異なる場合は使用できません。
装備に関して不明な点がありましたら幹事までご相談ください。

〈階級について〉
階級に関しましては制限を設けません。将官でも兵卒でも自由です。ただし階級に応じた装備や武装をしてください。
※エアソフトゲーム時に参加者の階級を判断材料として、主催から部隊行動を一任する場合もありますのでご了承ください。

〈注意事項〉
ヒストリカルゲームは史実を模した状況で行われます。
当時の戦争で家族を亡くした方々が双方に存在しています。
イベント参加者の方々は、「自分たちが着用している戦闘服の歴史的背景」に関しては必ず念頭にいれておいてください。  

Posted by Контакт!! at 06:57Comments(0)イベント概要

2024年04月18日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【ヒストリカルゲームのルール】

枢軸国側の目標

枢軸国側はパルチザンを掃討します。パルチザンの局地的抵抗を掃討、支援基地の排除、治安を維持すること。

パルチザン側の目標

支援基地の防衛、政府軍と枢軸軍に対する損害を強要し続けること。
枢軸国側に損害を与え続けることで最終的な勝利を迎えることができます。パルチザンは、ヒット&ランに徹してください。
ヒストリカルゲームなので、ある程度は軍事行動規範に沿ったゲームルールとします。
当日、主催より各陣営に任務を与えます。各陣営は目標を達成するように行動してください。
個人的な戦果を求めて行動しないよう、必ず心掛けてください。
ゴーグルやフェイスガードのタイプは指定しませんが、必ずエアソフトガンから発射されたBB弾に耐えうるものを使用してください。
また、状況中は外さないように注意してください。
いわゆるナイフアタックは不可です。
被弾した場合はオーバーアクション(声を出す等)してデッドマーカーを巻いてください。
デッドマーカーについて。

ゲーム状況中にデッドマーカー(100円ショップで購入可能な伸縮包帯)が必要になります。
こちらは参加者が必ずご準備してください。
状況中に1度被弾した場合は、自分のデッドマーカーを巻けば行動可能な軽傷扱いです。
ただし、デッドマーカーを巻いた状態で更に被弾した場合は、自力での行動は不可能な重傷状態となります。
戦友に助けてもらわないと復活地点までの移動も出来ません。

重傷者の救出方法
重傷者は戦友から手を引いてもらうことで移動が可能となります。
又、重傷者は戦友のデッドマーカーを巻いてもらうことでも自力移動が可能になります。
その代わり、手持ちのデッドマーカーは無くなってしまいますが…
重傷者は復活地点(リスポーン地点)でカウンターを押して、リストに参加者名を記入して復活となります。
衛生担当には主催から複数個のデッドマーカーを渡します。
※衛生担当は自衛武装可能です。衛生担当が負傷した場合は個人用デッドマーカーを使用すれば復活可能です。  

Posted by Контакт!! at 09:36Comments(0)イベント概要

2024年04月18日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」



1943年-1945年までのボスニア・ヘルツェゴヴィナでの「ユーゴスラビア人民解放戦争」をイメージしたヒストリカルゲームを開催します。
イベント公式WEB:Contact!
開催日:11月23日 ヒストリカルゲーム
参加費:1日間参加¥4,000
30歳未満の参加者は参加費をキャッシュバックします。
場 所:千葉 サバイバルゲームフィールドGERONIMO
参加定員:40名予定
参加締切:定員に達し次第
参加資格:18歳以上の健康な男女※装備被服は自弁してください。
本イベントはヒストリカルゲームですが、実際の戦争をモチーフとしています。
往時の兵隊さん達への敬意を忘れてはなりません。
互いの陣営の参加者にも、良識と誠実さをもって接してください。
タイムスケジュール
11月23日(祝) ヒストリカルゲーム
08:00     送迎希望者はJR千葉駅西口集合※先着予約順です 
08:30-09:00 受付時間※弾速測定も行います
09:30-10:00 開会式・ルール説明※戦闘装備で集合してください
10:00-11:40 第1ゲーム
11:50-12:50 大休止 昼食・撮影時間
13:00-15:50 第2ゲーム
16:00-16:30 閉会式/結果発表
16:40-17:40 撤収時間
18:00   完全撤収

ヒストリカルゲーム概要
基本的にエアソフトガンを使用したヒストリカルゲームです。
主催より大まかな任務やシナリオを参加者に伝えます。その任務を双方でクリアして頂きます。
枢軸国の勝利条件

パルチザン拠点の発見及び破壊。防衛拠点の定期哨戒やインフラ整備など。
ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊側の勝利条件

枢軸国と傀儡政権、敵対勢力への徹底抵抗を行い祖国を奪還すること。

参加可能ユニット
枢軸国側
ドイツ武装親衛隊
ドイツ陸軍/東方大隊/海軍歩兵大隊/空軍野戦師団
税関国境警備隊/秩序警察
イタリア軍/MVSN
クロアチア独立国軍/ブルガリア軍/ルーマニア軍/ハンガリー軍/チェトニク
ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ/クロアチア/スロヴェニア)
イギリス特殊作戦執行部(SOE)
元イタリア軍義勇部隊
元ソビエト労農赤軍義勇部隊
詳細は随時更新します。  

Posted by Контакт!! at 09:02Comments(0)イベント概要

2024年04月17日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【小火器類についての注意事項】

枢軸側は小火器を複数所持してはいけません。
以下はNGです。
例1 MG42とMP40を同時に装備する。
例2 MP44とMP40を同時に装備する。
ただし機関銃手は拳銃の装備を認めます。
「コマンドー」メイトリクス大佐のように、独りで何挺も武器を持参されても状況中は使用不可です。
また、階級に適した小火器を使用するようにしてください。
以下はNGです。
例1 将校にも関わらずMG42を使用する。

使用するBB弾は0.2gで統一します。
BB弾は主催より支給いたします。試射用BB弾は持参してください。

エアソフトガンに関する規定はASGKおよびフィールドに沿うこと。
初速計測時に規定をオーバーされた方はフィールド管理者の対応に従っていただきます。
セーフティエリア/フィールドでの銃口管理、安全確認は徹底してください。
エアソフトガンであっても銃を所持している、との認識は厳にしてください。
基本的に軽機関銃以外のフルオート射撃は厳に慎んでください。


小銃 HOP有り 
スプリング給弾マガジンを推奨しています。
使用するエアガンにスプリング給弾マガジンが無い場合は、実物の発射数と同じように射撃、再装填のアクションを行うように努めてください。

軽機関銃 HOP有り
弾薬箱(200発収納型)かベルトリンク(100発程度)をなるべく携行してください。
連続射撃後はフィードカバーを開ける等、再装填のアクションを行ってください。
※弾薬箱は使用者が携行しなくてもOKです。










拳銃/短機関銃 HOP無し
可変HOP機能があるエアソフトガンに関しては完全OFFにしてください。
拳銃と弾倉の落とし物が頻発します。ランヤードを付ける等、落下しないように注意してください。

手榴弾について:全陣営共通事項
模擬手榴弾の使用はOKです。投擲して落下地点の直径4m程度にいた方は全員負傷(すでに負傷テープの方は重傷扱い)とします。
投げ返しは紛失の原因となりますのでお止めください。
BB弾発射可能なガスグレネードも使用可能ですが、同じく紛失しないように気をつけてください。
紙玉火薬銃/モデルガンについて:全陣営共通事項
雰囲気用の発火モデルガンや紙玉発火ピストルも使用可能ですが、近接射撃や頭部に向けた発砲は禁止です。
発射後の撃ち殻などのゴミは必ず回収してください。

枢軸国側:使用可能小火器

小銃(HOP有り) マウザー98k系列 
機関銃(HOP有り) MG34・MG42・ZB26
短機関銃(HOP無し) MP38/40・MP41・STEN Mk2系列・MP18・ベレッタM1938A
拳銃(HOP無し) P08・P38・ベレッタM1934

パルチザン側:使用可能小火器

 上記の枢軸側の小火器を鹵獲品として使用が可能です。
太字はパルチザンのみが使用できる小火器です。
小銃(HOP有り) マウザー98k系列
リー・エンフィールド系列・モシン・ナガンライフル系列・38式歩兵銃
機関銃(HOP有り) MG34・MG42・ZB26
短機関銃(HOP無し)  MP38/40・MP41・STEN Mk2系列・MP18・ベレッタM1938A
トンプソンSMG系列・PPSH41
拳銃(HOP無し) P08・P38・ベレッタM1934
TT33

こちらに記載されていない小火器類については運営に事前にご相談ください。
  

Posted by Контакт!! at 14:26Comments(0)イベント概要

2024年04月17日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【参加について諸注意】


1.参加資格は18歳以上の男女となります。
2.戦闘服と装備を事前準備できる方。主催による装備品類の貸与はありません。
※パルチザン参加者向けの赤星帽章は頒布予定です。
3.イベントに特定政治思想は絶対に持ち込まないでください。
4.フィールドまでの送迎希望者は11月23日JR千葉駅西口AM08:00集合です。先着予約順です 
※帰りの送迎便はフィールドを17:00に出発します。こちらも時間厳守です。

フィールドでの諸注意
1.フィールドは倒木や高低差があります。エアソフトガンを使用するゲームなので安全面を最優先した行動に注力してください。
2.フィールド内にはゴミを捨てないでください。
3.フィールド内は完全禁煙です。セーフティエリア所定の場所にて喫煙をお願いします。裸火厳禁です。
4.フィールド内ではゴーグル完全着用です。曇り止め剤は事前に準備してください。
フェイスガードの使用はOKですが、ネッカチーフ等で目立ちにくくしてください。
5.フィールド内でよくある落とし物として、BBローダーやピストル、弾倉等が見られます。
これらの装備類は落とさないように縛着してください。
6.状況中の写真撮影はOKです。スマートフォンやデジカメ等の機種制限はありません。
ただし、撮影による状況進行への妨げにならないよう留意してください。又、撮影時には必ず相手への了承を得てください。
無断撮影厳禁です。
7.駐車スペースに関してはフィールド管理者の指示に必ず従ってください。

セーフティエリア内での注意事項
1.セーフティエリア内ではエアソフトガンの弾倉を必ず外し、安全装置をかけて所持してください。
2.テーブルのスペースには限りがあります。占有することなく、着替えや装備をまとめるようご協力をお願いします。
セーフティエリアでの忘れ物が頻繁に発生します。撤収時には必ず身の回りをチェックしてください。
3.セーフティエリアには電子レンジと湯沸かしポット、飲用可能な水道があります。譲り合ってご利用ください。
セーフティエリアでガスコンロ等の使用はフィールド管理者の指示にお従いください。
4.セーフティエリアでのゴミの分別厳守。
空き瓶類は回収不可。必ずお持ち帰りください。

〈重要事項〉
エアソフトゲームですが史実を模した状況で行われます。
当時の戦争で家族を亡くした方々が双方に存在しています。
イベント参加者の方々は、「自分たちが着用している戦闘服の歴史的背景」に関しては必ず念頭にいれておいてください。
単なる戦争ごっこ遊びですが、参加者双方に敬意を表してください。
危険なエアソフトガンを使用するイベントです。エアソフトゲーム用ゴーグルやフェイスガード(推奨)を着用してください。
至近距離での射撃は極力謹んでください。顔面を執拗に射撃するような行為も厳禁です。
お互いに紳士的な行動をとってください。  

Posted by Контакт!! at 08:40Comments(0)イベント概要