スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2024年09月06日

WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」

1943年-1945年までのボスニア・ヘルツェゴヴィナでの「ユーゴスラビア人民解放戦争」をイメージしたヒストリカルゲームを開催します。
イベント公式WEB:Contact!
開催日:11月23日(祝日) ヒストリカルゲーム
参加費:¥4,500 ※昼食代とBB弾代込み
見学のみ:¥500 ※軍装とゲームフィールド内立ち入りは不可です
30歳未満の参加者は参加費をキャッシュバック予定です。

場 所:千葉 サバイバルゲームフィールドGERONIMO
参加定員:30名予定
参加締切:定員に達し次第
参加資格:18歳以上の健康な男女※装備被服は自弁してください。
本イベントはヒストリカルゲームですが、実際の戦争をモチーフとしています。
互いの陣営の参加者にも、良識と誠実さをもって接してください。
基本的にユルい感じでゲームは進行します。
戦争映画ごっこ遊びと思ってください。
女装と男装での参加は出来ません。

タイムスケジュール
11月23日(祝) ヒストリカルゲーム
08:00     送迎希望者はJR千葉駅西口集合※先着予約順です 
08:30-09:00 受付時間※弾速測定も行います
09:30-09:50 開会式・ルール説明※戦闘装備で集合してください
10:00-11:40 第1ゲーム(チトー捕獲作戦)
11:50-12:50 大休止 昼食・撮影時間
13:00-15:50 第2ゲーム(ザグレブ近郊防衛戦)
16:00-16:30 閉会式/結果発表
16:40-17:40 撤収時間※送迎便は17:00発
18:00   完全撤収
ヒストリカルゲーム概要
枢軸国の勝利条件
パルチザン拠点の発見及び破壊。防衛拠点の定期哨戒やインフラ整備など。
ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊側の勝利条件
枢軸国と傀儡政権、敵対勢力への徹底抵抗を行い祖国を奪還すること。
参加可能ユニット
枢軸国側


ドイツ武装親衛隊
ドイツ陸軍/東方大隊/海軍歩兵大隊/空軍野戦師団/コサック師団
税関国境警備隊/秩序警察
イタリア軍/MVSN
クロアチア独立国軍/ブルガリア軍/ルーマニア軍/ハンガリー軍/チェトニク

ユーゴスラビア人民解放軍およびパルチザン部隊
(ボスニア・ヘルツェゴヴィナ/クロアチア/スロヴェニア各民族系)
元イタリア軍義勇部隊(イタリア旅団)
元ソビエト労農赤軍義勇部隊(ロシア大隊)
イギリス特殊作戦執行部(SOE)&アメリカ戦略情報局(OSS)

装備と被服類はリプロダクトや改造品、同型代用品を推奨しています。
装備例や使用できるエアソフトガンは当ブログを参考にしてください。
不明な点は主催まで直接お問い合わせください。

【申込みについて】
Twitter(X)のアカウントをお持ちの方はTwiPlaより申込みください。
https://twipla.jp/events/610801
参加と興味ありでエントリーされる際は、具体的な参加ユニット(枢軸/パルチザン)、送迎有無を必ずコメントしてください。
その他ご質問はtwitter(X)のDMでも受け付けております。

Twitter(X)のアカウントのない方は、こちらへコメントください。
  

Posted by Контакт!! at 09:00Comments(0)エアソフトガンナチョス!ソビエト

2024年08月23日

ZhZL-74 治安出動部隊用防護ベスト


人生の折り返し地点を突破して、粛々と終活しよう…
何て考えてはいましたが、物欲には勝てずに入手してしまいました。

一見すると6Б2(6b2)ボディアーマーに似ていますが、こちらは防弾性能の無い治安出動部隊用防護ベスト、ZhZL-74です。
ZhZL-74とは…
1970年代からソビエト連邦各共和国内でも暴動が発生するようになりました。それらを鎮圧するために、1974年よりソビエト連邦内務省国内軍向けに配備されました。
当時のデモ参加者の大半は、基本的に銃器を持っていなかったものの、様々な刀剣類や即席の武器を所持していたため、それらの対応を迫られていました。

ベストは前部と後部で構成され肩部のファステックスでと腹部の2本のストラップで固定されています。


単純な構造ですが、着用者の胸部と腹部、背面と体側面の防護が可能です。

内部は鱗状に配置された直径50mm、厚さ2mmのアルミ合金装甲板(ABT-101)により、様々な刀剣類に対する防護性が高められています。
もちろん、投石や鈍器等に対しても効力を発揮しました。



ベストは柔軟性も保持されており、着用者の体型にフィットすることで、より安全性を高めています。
重量は3.5kg、推奨着用時間は最長で8時間とされています。


KP-80消防隊用ヘルメットと組合せ。バイザーとネックガードの付いたKP-80ヘルメットは、治安出動部隊に広く使用されています。



入手した嬉しさのあまり、イベント「レッド・ドーン2」では朝から夕方まで着用し続けましたとさ…
当ベストの前に採用された防弾ベストZhZT-71に関しては、興味の範囲外なので追いかけません…昔は欲しかったけど…付随するモノが多過ぎ。


参考:ВикиВоины
  

Posted by Контакт!! at 05:37Comments(0)内務省ソビエト

2022年09月01日

アフガニスタンに展開したソビエト軍向けリーフレット


アフガンに展開していた国境軍向けのパンフレット。1987年版。便利な世の中なので探せば落ちてるんですね…しかも英語対訳付き…
ざっくりと日本語化してみます。

禁止事項
国営ではなく、自営店やバザール(市場)を訪れてそこで購入してはならない。
一般市民から食料品や薬品、アルコールを購入することは禁じられている。

ソ連邦国民の名誉と威厳を重んじること。
すべての法律、宣誓の要件、軍規を誠実に実行し、指揮官の命令に従い、愛国心と国際的義務を誠実に履行すること。

禁止事項
未検査の水源から得た水を飲料や料理に使用してはならない。

ソビエト連邦の法令条文を知ること。
ソビエト軍人はアフガニスタン民主共和国領土内でアフガニスタンの人々に対して違法行為を行った場合、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国および他の連邦共和国の法典および戦争犯罪の刑事責任に関する法律に従って罰せられることを忘れてはならない。

車両を運転する場合は、アフガニスタン民主共和国の定める交通法規に従うこと。

禁止事項
得体の知れない人物と接触してはならない。

兵士が敵から得た兵器類や通貨、食糧や医薬品及びその他の物資は、正式な手続に従って地方当局に引き渡さなければならない。

人目につくところや住宅地付近で服を脱いだり、泳いだり、日焼けをしたりしてはいけません。
このような行為はアフガニスタン人の民族的・宗教的習慣と相容れず、不快な行為とみなされるでしょう。

禁止事項
事務所や居住区の建設、基地の維持管理など、我々の部隊のためだけに地域住民を使役させること、果樹や観賞用の木を切り倒させることは禁じられています。

禁止事項
アフガニスタンの人々が神聖視する場所に対して損害を与えてはならない。違法行為は許されない。
墓地やモスク、その他の宗教的場所の近くに駐車場や小屋を設置することは禁じられています。

禁止事項
現地の車両や住居、事務所や企業、アフガニスタン市民をに対する捜索する際には、必ず安全を確保すること。現地軍兵士がいない場合は上記の行動は禁止されています。捜索には、現地軍、国家保安省、地方警察、アフガニスタン国民民主党の立ち合いを必要とする。

禁止事項
現地人や自治体からの贈答品の受け取りや無償奉仕は禁止されています。

常に注意深く政治的行動を示し、常に秘密を保ち、許可されていない人々の前で軍隊の生活や部隊の戦闘活動に関連する勤務について会話を続けてはなりません。

公序良俗に反する行為、地元住民に対する違法行為や無許可の行為、不当な武器の使用、DRAとその市民への物的損害を防止してください!

井戸などの水源施設、村民も共用するような場所に兵士を配置してはいけません。そうしないと、イスラム教徒であり、その信仰に従って知らない人と親しくしてはいけないアフガニスタンの女性たちが、これらの施設を使うことができなくなるのです。

密輸、商品などの貴重品を違法に海外に持ち出すことは厳しく罰せられる。このような行為に対して、ソ連の刑法は10年以下の懲役を定めている。

禁止事項
現地の人の庭や家に無断で入ること、家の窓を覗くこと、女性の目を見て話すことは禁じられています。

禁止事項
アフガニスタン民主共和国の交通機関を利用することは、公私ともに禁止されています。

アフガニスタン民主共和国で施行されている法律、国の伝統、習慣、規制、アフガニスタンの人々の宗教的信条を知り、尊重すること。労働者やNVS、アフガニスタン民主共和国国軍部隊と友好的な関係を保つこと。

軍装を整えよ!国境を越えたら軍事および国家機密を厳守せよ!

アフガニスタン人民民主党・国家機関の代表者との関係においては、謙虚かつ敬意を持って行動し、相互理解と課題解決のための緊密な協力を追求せよ。
恩を着せず、卑屈にならず、品位と名誉を保つべし。

禁止事項
アフガニスタン国民に対して、物品や食料品、燃料、軍需品、装備品、制服などを販売したり、交換することは禁じられています。

…ちょっと読みにくいので適時校正します…
こういうのって勢いで載せないと、ほったらかしにしてしまうので…毎日ブログUPしてる人、本当に凄い…
しかし翻訳ソフトは凄く便利になってますね。昔なら解読するのが大変でしたが…

参考:https://journals.openedition.org/pipss/4942  

Posted by Контакт!! at 13:52Comments(0)ソビエトアフガニスタンアフガン198X

2022年01月25日

イベントのご案内『ベルリンの戦い~ゼーロウ高地とキュストリン~』その③

1945年4月16日に発動されたベルリン占領作戦(ベルリン作戦)をイメージしたエアソフトガンを使用するイベントです。
いわゆるリエナクトメントやミリシムでもヒストルカルゲームでもありません。通常のエアソフトゲームです。
こちらのレギュレーションを一部改訂しましたのでご紹介します。










現在、物販出店を表明されている方々。
国際大隊(労農赤軍関連)
サウザントリーブスレジメント(WW2関連)
スターリングラード(労農赤軍/ロシア関連)
リエナクターズギア(WW2関連)
フライングフォートレス(WW2関連)
敬称略
又、前回のアフガン198Xで好評でしたロシア昼食セット(¥500予定)も3月20日のみですが販売予定です。
こちらはメニュー内容が確定しましたら、参加者の方にDM配信いたしまして先行予約を取らさせていただきます。
※配食方式です。飯盒やスプーンなどカトラリー持参をお願いします。

※画像はイメージです。
参加者は30人程度で締め切らさせて頂きます。※エアソフトゲーム参加者です。
参加ご希望の方は当ブログにコメント頂いても受付可能です。
宜しくお願い致します。  

Posted by Контакт!! at 15:01Comments(0)ナチョス!ソビエト

2021年12月24日

リガОМОН(特別任務民警支隊)


ベレーは民警用のグレーのタイプですが、一部では海軍歩兵用も転用されているようです。裏地にスタンプはありませんが生地から見て、いわゆる刑務所製造品かな…?

こちらは海軍歩兵の帽章とクレストが付いていたベレーを弄くったモノ。まあ、元々裏地も無かったしアレコレ怪しかったし…帽体が格好よくて気にいってます。

ОМОН記章の旧型(左)と新型(右)。旧型はあまり見ないですね…更に古い仕様は縁取りがあるようですが。
ОМОН(特別任務民警支隊)は、社会的な不安が増していたペレストロイカ時代の1988年10月3日に誕生しました。
主要都市(モスクワ、レニングラード、ミンスク、リガ)に創設されていましたが、ОМОНの任務は法秩序の維持、ソビエト共和国における無許可のデモや集会の解散、マフィアの武装解除、特に危険な犯罪者の拘束などであった。
ソ連邦を構成する共和国、特にバルト三国での政治情勢は次第に緊迫し、ОМОНは独立運動(の排除に投入されるなど、政治的な議論の対象となるようになりました。
リガОМОНは1988年12月2日にラトビア・ソビエト社会主義共和国内務省及びソビエト連邦内務省の承認を得て設立されました。
民衆に対して暴力的な手段を行うリガОМОНに対してマスコミは批判的な報道を行いました…
もう30年も前の出来事ですが、当時の報道はよく覚えています。西側ではОМОНをブラックベレーなんて呼んでいました。
しかし、これまで目にしたことの無かった真新しい迷彩服とボディアーマー、ブラックベレーに身を包んだリガОМОНは強烈な印象を残しました。


その昔、スパイラルハウスなんて軍装品と美術品を扱うお店がありましたが、そこに内務省関係のモノがポツポツと入荷していました。ОМОНの旧型記章は同店で購入したっけか。我ながらモノ持ちが良いのか何なのか。
さて、リガОМОНはラトビア独立に伴い解散となりました。
隊員は家族共々にロシアに移住しています。現ラトビア政府から訴追されている元隊員もいますが、ロシア政府は引渡しを拒否しているようです。

参考
Barikāžulaiks
Рижский ОМОН  

Posted by Контакт!! at 18:13Comments(0)装備ソビエト

2021年11月08日

イベントのご案内『ベルリンの戦い~ゼーロウ高地とキュストリン~』


1945年4月16日、ソビエト連邦第1ベラルーシ方面軍はベルリンへの総攻撃を開始…ドイツ軍各部隊は戦線を突破したソ連軍部隊と、最後の攻防戦を開始した…!
1945年4月16日に開始されたベルリン占領作戦(ベルリン作戦)をイメージしたエアソフトガンを使用するイベントです。
いわゆるリエナクトメントやミリシムでもヒストルカルゲームでもありません。通常のエアソフトゲームです。
ただし、実際の戦闘をモチーフとしています。この戦闘で家族を亡くした方々が双方に存在しています。
イベント参加者の方々は、「自分たちが着用している装備被服の意味と歴史的背景」に関しては念頭にいれておいていただくと有難いです。
イベント公式WEB:
アフガン198X https://a19791224.militaryblog.jp/
開催日:
3月19日 ミリタリーキャンプDay 12:00入場~23:00消灯予定
3月20日 エアソフトゲームDay  08:00入場~16:00終了
参加費:2日間フル参加 ¥6,000
※1日のみ参加の場合は¥3,500
場 所:千葉 ビレッジワン http://www.village-one.org/
参加締切 定員数 30名に達し次第
参加資格 18歳以上の健康な男女※装備被服は自弁してください。
申し訳ございませんが、女性は戦闘部隊での参加はできません。

参加可能ユニット
ドイツ陣営
第1海軍歩兵師団/第35SS警察擲弾兵師団/
SS600降下猟兵大隊/SS500突撃大隊/ベルリン攻防戦に参加した各武装SS師団/シュペーア大隊等の党組織
ドイツ陸軍を除く各種戦闘部隊
※エアソフトゲームでは陸軍部隊と民間服での国民突撃隊は募集しておりません。
前日のミリタリーキャンプには陸軍部隊でも参加可能です。

ソビエト連邦陣営/第1ベラルーシ方面軍
労農赤軍(RKKA)で参加される方は戦車跨乗部隊(タンクデサント)をイメージした装備での参加が可能です。行軍装備である必要はありません。
※パルチザンの募集はありません。

装備についての注意事項:全陣営共通事項
両陣営ともに、あまり具体的な装備例(推奨例など)は本項では紹介しません。
主催としては、本イベントをきっかけにして当時の戦史を調べてみたり、
写真を探してみたりして頂きたいからです。

本イベントはミリシムでもリエナクトでもヒストリカルゲームでもありません。普通のエアソフトゲームです。
装備と被服はリプロダクトでも参加可能です。
ただし、余りにも史実とはかけ離れた装備は参加をお断りする場合もございますのでご了承ください。

※参加をお断りする例です。
「この装備で参加できるだろうか?」と思ったら、必ず主催にお尋ねください。
階級に関しましては制限を設けません。将官でも兵卒でも自由です。
ただし、当日は将官や将校でご参加されても指揮権等はございません。
全て主催からの指示での進行となります。


小火器類(エアソフトガン)についての注意事項:全陣営共通事項
実物では作動しないような形状、1945年以降の銃器をモデル化したエアソフトガンは使用出来ません。
使用するBB弾は0.2gで統一します。
BB弾やガスは会場で購入してください。BB弾ローダーはご持参ください。
エアソフトガンに関しては国内規定の則った仕様でお願いいたします。
基本的に普通のエアソフトゲームですが、フリーダムではありません。
1人で数挺のライフルやマシンガン等を同時利用するのはお止めください。

火薬鉄砲(パンパン銃)とモデルガン、無可動銃の持ち込みも可能です。


ヒット判定について:全陣営共通事項
小銃や装備品を含めて、BB弾が当たった場合はヒット判定です。
ヒットした場合はデッドマーカー(白い布を持参ください)を視認できるように頭部に巻き、セーフティエリアへ退場してください。
ゾンビ行為はイベント自体が興ざめします。絶対に止めてください。
フィールド内での着剣はバヨネットの素材を問わず禁止です。

保護具ついて:全陣営共通事項
エアソフトゲーム専用のゴーグルを必ず着用してください。
防塵ゴーグル等は使用不可です。
フェイスガードやニーパッド等も使用可能です。
フェイスガードはマフラーやトーク、ニーパッド等は服の内側に装着して隠すようにしてください。

編成について:全陣営共通事項
彼我兵力差が極端に発生した場合は、エアソフトゲームが破綻しないように両陣営をシャッフルしてチーム分けを行い、フラッグ戦等で進行しますのでご了承ください。




タイムスケジュール(仮)
3月19日 ミリタリーキャンプDay 12:00入場~23:00消灯予定
フィールド内をゾーニングしてミリタリーキャンプを開催します。
パラトカやツェルトバーンを連結したテント等で野営を行えます。ただし当日の天候状況で中止になる場合もありますのでご了承ください。
会場は水洗トイレと充電用電源、電子レンジ等の設備があります。手洗い用水道はありますが、井戸水なので飲用は推奨できません。
飲料水は自動販売機がありますのでご利用ください。会場近くにはコンビニやファミレスもあります。
注意事項
軍装のままで買い出し等で会場外に出ないでください!
フィールド内では裸火や喫煙禁止です。
火を使う調理や喫煙はセーフティエリアで行ってください。
個人壕を掘る等、フィールドの地形に影響が出る行為は原則として不可です。無理をして体調を崩さないようにしてください。
セーフティエリア(電源と暖房設備あり)でも就寝可能です。
空缶と可燃ゴミは会場のご厚意で処分可能です。
ただし瓶類や不燃ゴミ(アルミ皿等)は必ず持ち帰ってください!

初日のみ参加の方は3月20日の10時までに会場から退出ください。

3月20日 エアソフトゲームDay  08:00入場~16:00終了
08:00~09:30 受付時間
10:00~10:30 開会式とゲームルール説明
11:30~12:30 昼休憩
13:00~15:00 エアソフトゲーム
15:00~15:30 閉会式とジャンケン大会
16:00~17:00 撤収時間 ※17:00完全撤収です!

2021年11月8日現在のレギュレーションになっています。変更があった場合は追って告知いたします。


  

Posted by Контакт!! at 13:45Comments(0)ナチョス!ソビエト

2021年10月27日

アイボリーコースト作戦とソビエト軍事顧問





いわゆる"ソンタイ・レイダース"の面々。
サスペンダーに取り付けられているAN/PRT-4とAN/PRR-9が格好いいですなぁ…この時代のアメリカ軍装備関係は全部処分しましたが、もったいなかったかなぁ…

でも特省対応のAN/PRT-4とか買っちゃった…

さて、ソンタイ捕虜収容所奇襲作戦(アイボリーコースト作戦)について。
少し古い情報では
「捕虜収容所に隣接していた北ヴェトナム通信学校のソ連軍人と、北ヴェトナム兵、そして収容所の警備兵を全滅させた」なんて書かれています。
しかし、作戦に参加しDistinguished Service Cross(殊勲十字章)を授与されたテリーL.バックラー軍曹を含む隊員たちは、相手の国籍までを確認はしていません。
また、本作戦前にMACVーSOGによって行われた偵察作戦では、中国人(戦術?)教官の存在は確認されたようですが。
この辺りは正直なところ、中国側の資料を丹念に探せば真相は出てくるかもしれません。
普通に考えてみると、アメリカ軍による正式な作戦によってソビエト軍人を死亡させたとなると…国際問題になります。
まあ、若い世代の方々はきちんと下調べている場合が多いので、この手の古臭いネタには引っ掛からないと思います。

アリボリーコースト作戦についてはWikipediaに詳しく書かれています。
もちろん、ベトナム語版のWikipediaもあります。
視点が異なり、かなり読み応えがありますのでお奨めです。
特にベトナムからみた作戦失敗に至った経緯と被害報告など…
かなり衝撃的な内容ですが、こちらも真偽を調べてみるのも一考かも。

参考:
Operation Ivory Coast
Feature: Son Tay - A Story of Success
  

Posted by Контакт!! at 18:45Comments(0)ソビエトベトナム戦争

2021年10月26日

ベトナム戦争と海軍スペツナズ


年代不明ですがソビエト海軍のコンバットスイマー(ПДСС)でしょうか。
さて、ベトナムに派遣されたソビエト特殊任務部隊の話の続き。

ジャングルや河川における豊富なゲリラ戦経験や専用の訓練施設を有していたのにも関わらず、残念ながらベトナム人民軍には潜水技術や水中破壊工作を統合的に訓練された人材はいませんでした。

そこで、ソビエト海軍太平洋艦隊や、予備役から経験豊富な専門家がベトナムに派遣され、ベトナム人民軍兵士の練度を高めるべく訓練を行いました。
※具体的な派遣時期は調べきれていません。1961年以降ではあります。
~アメリカ海軍護衛空母USSカード撃沈~

ボーグ級護衛空母USSカード(CVE-11)

1964年5月2日午前3時、サイゴン港湾施設に係留されていたアメリカ海軍空母USSカードは、ラム・ソン・ナオ率いる解放戦線第65特殊作戦分遣隊により、周到に仕掛けられた爆薬で大破着底させられた。

被害を受けたUSSカード。作戦に使用されたのは80kgのTNTと4㎏のC4爆薬。港湾作業に従事するベトナム人達がいない時間帯を選択して実行したとも語られています。

ソビエト海軍顧問団による指導の賜物、とは一概には言えませんが何らかの影響はあったんでしょうか。
さて、長期に渡りアメリカ軍と戦闘を続けたベトナムは、世界でも類い稀な戦闘知識を得ました。

~ベトナム戦争終結後~
ソビエト特殊任務部隊ヴィンぺルの創設者となる、ユーリー・ドロズドフ少将はベトナムに派遣され、ベトナム人と共に更なる戦技を磨くことになります。
「ハノイ近郊で我々はベトナム特殊部隊(ダッコン)からジャングル内での戦闘や無音浸透技術、アメリカの武器についてを学んだ。我々は最新装備による都市部での活用方法を共有した。彼らから学ぶべきことは非常に多かった。」
地上戦闘や空中戦にスポットが当たるベトナム戦争ですが、水中での闘いに関しても、実は興味深いですね。

参照:Группа советских военных специалистов во Вьетнаме

https://baodansinh.vn/ky-uc-hao-hung-cua-nguoi-chien-si-biet-dong-sai-gon--gia-dinh-7110.htm  

Posted by Контакт!! at 21:53Comments(0)ソビエトベトナム戦争

2021年10月26日

ベトナム戦争とドラグノフ狙撃ライフル


有名な写真。しかし、後方の戦車から見ても、いわゆるベトナム戦争時ではないのでは…?画角も良いので演習中ではないでしょうか。

「トゥイフォア(ベトナム南中部の都市)解放の為に闘った兵士の狙撃銃」と画像解説されています。
とても実戦で使用していたとは思えないほど綺麗…

こちらは現在のベトナム軍事博物館にて所蔵されている「ベトナム戦争時での狙撃銃」とか。
中央のライフルはM1917エンフィールド?フランス軍が残置した個体なんでしょうか。

果たして、ソビエトは当時の北ベトナムにドラグノフを供与したんでしょうか…
先のブログ記事でも紹介しましたが、「最新鋭狙撃銃を持って戦闘参加したソビエト特殊部隊」の存在は明確に否定されています。
では、何でこんな話が出てきたんだろ、と思って検索してみました。
「アメリカ軍が発行した鹵獲品リストに記載されている」とか。
その書類を見てみましたが
「トカレフ SVT-40」ときちんと書いてありました…
うーん、アメリカの人でも英語は読めないのかしら。

ベトナム戦争中、ソビエト領内で北ベトナム軍人は様々な軍事訓練を受けています。ひょっとしたらドラグノフも寄贈されたのかもしれません。
しかし、実戦配備するほどではなかったでしょうね。
そんなわけで、「ベトナム戦争をイメージしたエアソフトゲームイベント」でドラグノフ狙撃ライフルを持ち込むと、
三毛猫の雄ぐらいの希少な生き物として扱われるんじゃないでしょうか…
まあ、ほとんどのイベントでは使用禁止になっているようですが。

参照:https://m.kienthuc.net.vn/quan-su-viet-nam/dragunov-svd-sat-thu-ban-tia-dang-so-cua-viet-nam-666196.html#p-1  

Posted by Контакт!! at 07:51Comments(0)ソビエトベトナム戦争

2021年10月24日

第2回アフガン198X動画

https://m.youtube.com/watch?v=M2IYVtyWcXk
こんな状況になってたんですな…
第2回アフガン198Xの動画です。

  

Posted by Контакт!! at 17:16Comments(0)ソビエトアフガニスタンアフガン198X