2022年01月25日
イベントのご案内『ベルリンの戦い~ゼーロウ高地とキュストリン~』その③
1945年4月16日に発動されたベルリン占領作戦(ベルリン作戦)をイメージしたエアソフトガンを使用するイベントです。
いわゆるリエナクトメントやミリシムでもヒストルカルゲームでもありません。通常のエアソフトゲームです。
こちらのレギュレーションを一部改訂しましたのでご紹介します。





現在、物販出店を表明されている方々。
国際大隊(労農赤軍関連)
サウザントリーブスレジメント(WW2関連)
スターリングラード(労農赤軍/ロシア関連)
リエナクターズギア(WW2関連)
フライングフォートレス(WW2関連)
敬称略
又、前回のアフガン198Xで好評でしたロシア昼食セット(¥500予定)も3月20日のみですが販売予定です。
こちらはメニュー内容が確定しましたら、参加者の方にDM配信いたしまして先行予約を取らさせていただきます。
※配食方式です。飯盒やスプーンなどカトラリー持参をお願いします。

※画像はイメージです。
参加者は30人程度で締め切らさせて頂きます。※エアソフトゲーム参加者です。
参加ご希望の方は当ブログにコメント頂いても受付可能です。
宜しくお願い致します。
いわゆるリエナクトメントやミリシムでもヒストルカルゲームでもありません。通常のエアソフトゲームです。
こちらのレギュレーションを一部改訂しましたのでご紹介します。





現在、物販出店を表明されている方々。
国際大隊(労農赤軍関連)
サウザントリーブスレジメント(WW2関連)
スターリングラード(労農赤軍/ロシア関連)
リエナクターズギア(WW2関連)
フライングフォートレス(WW2関連)
敬称略
又、前回のアフガン198Xで好評でしたロシア昼食セット(¥500予定)も3月20日のみですが販売予定です。
こちらはメニュー内容が確定しましたら、参加者の方にDM配信いたしまして先行予約を取らさせていただきます。
※配食方式です。飯盒やスプーンなどカトラリー持参をお願いします。

※画像はイメージです。
参加者は30人程度で締め切らさせて頂きます。※エアソフトゲーム参加者です。
参加ご希望の方は当ブログにコメント頂いても受付可能です。
宜しくお願い致します。
2022年01月25日
南ベトナム解放民族戦線(女性たちの闘い)

『デンジャークロース』のスチール写真から。
史実のロンタンの闘いでも、解放戦線にはVo Thi Sau(ヴォー・ティ・サウ)隊と呼ばれる女性兵士が70人程度は随伴していたそうです。Vo Thi Sau隊はかつてベトナムの宗主国であるフランスに対して闘った女性(ベトナム国民的英雄)から命名されています。

彼女らは負傷者の後送や物資の運搬など比較的に非戦闘的な任務を担っています。


しかし、爽やかにドえらく重そうな物資を担いでます…宣伝写真なので中身は入っていないかもしれません…

まあ、この方のように分解した無反動砲を搬送している方もいらっしゃいますが…


では、全ての女性が非戦闘任務にのみ従事していたかと言えば、そうでもないようです。

中には、海兵隊狙撃手カルロス・ハスコックに打ち倒されたアパッチと呼ばれた女性狙撃手(かつ尋問官)が存在していたとか…画像はアメリカのドキュメンタリーから。
しかし、何で誕生年まで把握されてんだろ…
もちろん、ベトナム版Wikipediaには
「んなわけねーだろ、マンガの読みすぎじゃんよ」と否定されていますが…
参考:ヴォー・ティ・サウWikipedia
https://t.co/1oee0Y6PoD