Contact!
本ブログはエアソフトゲーム「アフガン198X」と「DANGER COLSE 196X」の告知とイベント内容を更新します。 このイベントをきっかけにして、イメージ先行で語られる場合が多い"アフガニスタン侵攻"と"ベトナム戦争"に興味を持ってみてください。 たまにベトナム派遣オーストラリア軍についてもポツポツと書いてみます。 あとナチョスも
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。
Posted by ミリタリーブログ at
2021年08月11日
官給寝袋
正確な年代は不明なるも、アフガニスタンに展開していたソビエト第40軍で使用されていたものと同型の寝袋です。
しかし官給品は重くて収納性も良いとは言えず、かつシラミやダニの温床となってしまいました。
特殊部隊員はバザールでイギリス製や日本製寝袋を購入したり、押収したアメリカ軍M1949寒冷地用寝袋を使用していた例もあります。
…こちらも2回程度は実用しましたが、残念ながら快適とは言えませんでした…
Tweet
Posted by Контакт!! at
16:03
│
Comments(0)
│
装備
│
ソビエト
│
アフガニスタン
このページの上へ▲
< 2021年
08
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ソビエト
(55)
アフガン198X
(26)
アフガニスタン
(45)
イベント概要
(65)
装備
(75)
エアソフトガン
(16)
ベトナム派遣オーストラリア軍
(45)
ナチョス!
(32)
ベトナム派遣
(17)
内務省
(3)
ベトナム戦争
(49)
南ベトナム解放民族戦線
(12)
最近の記事
WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」部隊編制
(10/31)
WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」諸注意①
(10/28)
WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」
(9/6)
WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について④】
(9/5)
WW2ユーゴ紛争ヒストリカルゲーム「ボスニア194X」【枢軸軍(ドイツ)の装備について③】
(9/5)
ラドムVIS wz1935 ホルスター/チェコ製リプロダクト
(9/1)
21世紀の扉を開く
(8/29)
ドイツ軍ヘルメット擬装網の続き。
(8/29)
ドイツ軍ヘルメット擬装網
(8/27)
MILITARY HARBOR Heer/SS Brown Grey Wool M44 Field cap
(8/23)
過去記事
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年04月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年09月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
最近のコメント
Afghan1989 / 小火器類についての諸注意:・・・
はせこう / 小火器類についての諸注意:・・・
Afghan1989 / Leibermuster ライバー迷彩に・・・
引退した人 / Leibermuster ライバー迷彩に・・・
Afghan1989 / Britische Freikorps(イギリ・・・
お気に入り
一番槍BLOG
ロシア着倒れ食い倒れR
What Price Glory
ボスニア199X
裸の男爵
プーシュカブログ
ナム戦SOG GEAR(嫁にとっては全てがゴミ・・・)
野井の鉄道警察分署
月刊みりさば
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Контакт!!
Германия с 1942 по 1945 год
Австралия с 1965 по 1972 год
Советский / Россия с 1979 по 1994 гг.